BON-BON BLANCO マンスリーライブ 『女祭』Vol.6(ファイナル)のセットリストを予想する!
BON-BON BLANCO マンスリーライブ 『女祭』Vol.6(ファイナル)のセットリストを予想する!
最初に言っておく、私の予想は当たった例(ためし)がない!
…と言うのは言い過ぎだが、まぁザックリその程度のお気楽なノリで書いてみたい。
先ず、ボンブラメンバーの『女祭』Vol.6に関する発言を見聞すると、アルバム『Winter Greetings』から複数曲がピックアップされるのは、ほぼ確実である。この予想は当たる! 私の予想としては、
セットリスト ボンブラ1曲目 … 『Blue X’mas night』
が来る! アルバムの1曲目は、ライブの1曲目として使いやすかったりするのだ。『Blue X’mas night』は激し過ぎず静か過ぎずで、ライブの導入歌としてちょうどイイ感じだと思う。
歌詞自体は「たぶん鳴らない電話握りしめる」というように切ないものなのだが、メロディ自体は比較的明るい。当日、Shibuya O-WESTにはカップルで来ている客はほとんどいないだろうから、シチュエーション的にも合った1曲と言えるのではないか。
アルバム『Winter Greetings』からもう1曲あるとすれば、『サンタが街にやってくる』だろう。と言うより、『Blue X’mas night』より歌われる確率は高い。何しろクリスマスソングの定番である。メンバー全員が歌っているという点もポイントが高い。
問題はどのタイミングで歌われるかであるが、私はズバリ、
アンコール 1曲目 … 『サンタが街にやってくる』
と予想する。そして、この曲が終わった後、プレゼントの抽選会が始まるという流れになるのではないか。だから雰囲気上は、アンコールの1曲目と言うよりも「プレゼント抽選会のオープニングソング」となる。
あと、『Winter Greetings』の4曲目から5曲目の流れは、そのままライブで再現されそうな気がする。即ち、
中盤のクールダウン …
『~Interlude~ SilentNight』→『好き。』
『Winter Greetings』からは、これ位だろうか。個人的には『Sherry』が聴きたい(それもアカペラで!)ところだが、この曲は特にキーが高い部分があってアンナ(SANTOS ANNA)の負担が大きそうだ。
余談になるが、このアルバムのジャケ写のイズミ(IZUMI)は黒髪でショートカット、今とはまるで別人である。現在のイズミがボンブラのヤンキー担当 ギャル担当だとすると、当時のイズミはボーイイッシュ担当といったところか。可愛らしさに関しては「黒髪&ショートカット」の方が上なので、首から上だけでもこっちに戻して欲しいなぁ。
『Winter Greetings』以外では、新曲の『唇エモーション』は入るだろう。
ボンブラの代表曲『BON VOYAGE!』も外せない。
『女祭』ファイナルという観点から、今年発売されたシングルA面曲である『ユラユラ揺れる』、『∞Changing∞』が入る可能性は高い。それ以外を定番で繋げると、以下のようになる。
1曲目 織田かおり
2曲目 WAKANA
3曲目 吉田有希&MYM88
4曲目 『Blue X’mas night』
5曲目 『唇エモーション』
MC
6曲目 『ユラユラ揺れる』
7曲目 『LaLa口笛吹いて行こう』
8曲目 『∞Changing∞』
9曲目 『~Interlude~ SilentNight』
10曲目 『好き。』
MC
11曲目 MAKO&TOMOYO
12曲目 IZUMI
13曲目 RURI
14曲目 MAKO
15曲目 SANTOS ANNA
16曲目 『だって、女の子なんだもん!』
17曲目 『愛のナースカーニバル』
18曲目 『BON VOYAGE!』
アンコール
19曲目『サンタが街にやってくる』
プレゼント抽選会
20曲目『涙のハリケーン』
21曲目『O.K!』
プレゼント抽選会で結構時間を取られると思うので、曲数はやや少なめに見積もった。
ラストの曲はクリスマスソングを、客も含めた全員で合唱となるような気もするが、ボンブラファンとしては
B・O・N B・O・N B・L・A・N C・O
を連呼して女祭を締め括りたい。
あと個人的には『SUNRIZE』や『うれしい!たのしい!大好き!』も聴きたいところだが、今回はまず無理だという気がする。
最初に書いたようにこの予想が当たる確率はかなり低いのだが、こういうことは想像することに意義があるのだ。ただ、繰り返しになるが『Winter Greetings』から複数曲がピックアップされることはほぼ確実だと思われるので、このアルバムを聴き込んでおく必要はある。
さて、プレゼント抽選会も結構なのだが、ファンが一番喜ぶプレゼントはボンブラの新シングルや新アルバムのリリースである。『女祭』のDVDが来年2月に発売となる(Amazonで予約可能となっている)のはもちろん嬉しいが、CDも絶対必要なのだ。
当日は、『女祭』DVD発売の告知だけではなく、CDやアルバムのリリース告知もあることを期待せずにはいられない。頼むよホント。
最初に言っておく、私の予想は当たった例(ためし)がない!
…と言うのは言い過ぎだが、まぁザックリその程度のお気楽なノリで書いてみたい。
先ず、ボンブラメンバーの『女祭』Vol.6に関する発言を見聞すると、アルバム『Winter Greetings』から複数曲がピックアップされるのは、ほぼ確実である。この予想は当たる! 私の予想としては、
セットリスト ボンブラ1曲目 … 『Blue X’mas night』
が来る! アルバムの1曲目は、ライブの1曲目として使いやすかったりするのだ。『Blue X’mas night』は激し過ぎず静か過ぎずで、ライブの導入歌としてちょうどイイ感じだと思う。
歌詞自体は「たぶん鳴らない電話握りしめる」というように切ないものなのだが、メロディ自体は比較的明るい。当日、Shibuya O-WESTにはカップルで来ている客はほとんどいないだろうから、シチュエーション的にも合った1曲と言えるのではないか。
アルバム『Winter Greetings』からもう1曲あるとすれば、『サンタが街にやってくる』だろう。と言うより、『Blue X’mas night』より歌われる確率は高い。何しろクリスマスソングの定番である。メンバー全員が歌っているという点もポイントが高い。
問題はどのタイミングで歌われるかであるが、私はズバリ、
アンコール 1曲目 … 『サンタが街にやってくる』
と予想する。そして、この曲が終わった後、プレゼントの抽選会が始まるという流れになるのではないか。だから雰囲気上は、アンコールの1曲目と言うよりも「プレゼント抽選会のオープニングソング」となる。
あと、『Winter Greetings』の4曲目から5曲目の流れは、そのままライブで再現されそうな気がする。即ち、
中盤のクールダウン …
『~Interlude~ SilentNight』→『好き。』
『Winter Greetings』からは、これ位だろうか。個人的には『Sherry』が聴きたい(それもアカペラで!)ところだが、この曲は特にキーが高い部分があってアンナ(SANTOS ANNA)の負担が大きそうだ。
余談になるが、このアルバムのジャケ写のイズミ(IZUMI)は黒髪でショートカット、今とはまるで別人である。現在のイズミがボンブラの
『Winter Greetings』以外では、新曲の『唇エモーション』は入るだろう。
ボンブラの代表曲『BON VOYAGE!』も外せない。
『女祭』ファイナルという観点から、今年発売されたシングルA面曲である『ユラユラ揺れる』、『∞Changing∞』が入る可能性は高い。それ以外を定番で繋げると、以下のようになる。
1曲目 織田かおり
2曲目 WAKANA
3曲目 吉田有希&MYM88
4曲目 『Blue X’mas night』
5曲目 『唇エモーション』
MC
6曲目 『ユラユラ揺れる』
7曲目 『LaLa口笛吹いて行こう』
8曲目 『∞Changing∞』
9曲目 『~Interlude~ SilentNight』
10曲目 『好き。』
MC
11曲目 MAKO&TOMOYO
12曲目 IZUMI
13曲目 RURI
14曲目 MAKO
15曲目 SANTOS ANNA
16曲目 『だって、女の子なんだもん!』
17曲目 『愛のナースカーニバル』
18曲目 『BON VOYAGE!』
アンコール
19曲目『サンタが街にやってくる』
プレゼント抽選会
20曲目『涙のハリケーン』
21曲目『O.K!』
プレゼント抽選会で結構時間を取られると思うので、曲数はやや少なめに見積もった。
ラストの曲はクリスマスソングを、客も含めた全員で合唱となるような気もするが、ボンブラファンとしては
B・O・N B・O・N B・L・A・N C・O
を連呼して女祭を締め括りたい。
あと個人的には『SUNRIZE』や『うれしい!たのしい!大好き!』も聴きたいところだが、今回はまず無理だという気がする。
最初に書いたようにこの予想が当たる確率はかなり低いのだが、こういうことは想像することに意義があるのだ。ただ、繰り返しになるが『Winter Greetings』から複数曲がピックアップされることはほぼ確実だと思われるので、このアルバムを聴き込んでおく必要はある。
さて、プレゼント抽選会も結構なのだが、ファンが一番喜ぶプレゼントはボンブラの新シングルや新アルバムのリリースである。『女祭』のDVDが来年2月に発売となる(Amazonで予約可能となっている)のはもちろん嬉しいが、CDも絶対必要なのだ。
当日は、『女祭』DVD発売の告知だけではなく、CDやアルバムのリリース告知もあることを期待せずにはいられない。頼むよホント。
スポンサーサイト
コメント
予想賛成です
ありがとうございます
賛成して貰えて嬉しいです。
『バカンスの恋』は、私もお気に入りの曲です。
当日の午後の有休を申請したので、後は自分の体調管理だけとなりました。自分の中のボンブラ度を上げて臨みたいと思います。
『バカンスの恋』は、私もお気に入りの曲です。
当日の午後の有休を申請したので、後は自分の体調管理だけとなりました。自分の中のボンブラ度を上げて臨みたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://sinden.blog6.fc2.com/tb.php/588-66690ea7
論理的(?)な予想で説得力ありますね~。さすがです。
読んでいてこちらも楽しくなっちゃいました。
個人的には「バカンスの恋」やってくれると嬉しいんですが、流れにのらなさそうですね。でもこのセットリストなら私も大満足です。当日楽しみです!