筋トレのスケジュール(2018年5月15日から8月15日)
筋トレのスケジュール(2018年5月15日から8月15日)
GW中はもとより、GWが明けてもアパートでの筋トレをサボってしまい、再開したのは5月の15日。しかも、これだけサボっても、左肩(三角筋)の痛みは消えない。これはもう腰痛と同じで一生付き合っていくしかないだろう。
気を取り直して、漸く軌道に乗ってきた筋トレのスケジュールを書いておく。
月 昼…股パカ、カーフ、クランチ 夜…胸、三角筋
火 昼…サイドピラー・ピップリフト・エルボースタンス 夜…首
水 昼…ドリアンロー 夜…チンニング、シュラッグ、腕懸垂
木 昼…サイドピラー・ピップリフト・エルボースタンス 夜…胸、三角筋
金 昼…股パカ、ブルガリアン・スクワット、腹筋ローラー 夜…首
土 休み
日 昼…ドリアンロー 夜…チンニング、シュラッグ、腕懸垂
本当なら、胸と三角筋は別の日にしてそれぞれ4種目以上やりたいのだが、三角筋だけ鍛えようとしても最初の2種目は痛みとの戦いになってしまって追い込めない。ベンチプレスとダンベルフライをやり終えると、その時点で肩の痛みが幾分和らいでいる(ベンチプレスの1セット目辺りが痛みのピーク)ので、三角筋の1種目めから追い込める。
優先する部位は、胸と三角筋。月・木、あるいは火・金、水・土でも良いので、とにかく中2日で週2回を確保する。そのためには、首や背中が出来なくなっても構わない。
当面の目標は、8月15日までにベンチプレス50kgで4セット目を6レップ以上挙げること。
このレベルに達しないと、虎徹のコスプレをする気持ちになれない。
53才になってしまったけれど、諦めずに頑張ろう。諦めたらそこで終わりだ。諦めなければ、終わらないし、本当に負けたことにはならない。
GW中はもとより、GWが明けてもアパートでの筋トレをサボってしまい、再開したのは5月の15日。しかも、これだけサボっても、左肩(三角筋)の痛みは消えない。これはもう腰痛と同じで一生付き合っていくしかないだろう。
気を取り直して、漸く軌道に乗ってきた筋トレのスケジュールを書いておく。
月 昼…股パカ、カーフ、クランチ 夜…胸、三角筋
火 昼…サイドピラー・ピップリフト・エルボースタンス 夜…首
水 昼…ドリアンロー 夜…チンニング、シュラッグ、腕懸垂
木 昼…サイドピラー・ピップリフト・エルボースタンス 夜…胸、三角筋
金 昼…股パカ、ブルガリアン・スクワット、腹筋ローラー 夜…首
土 休み
日 昼…ドリアンロー 夜…チンニング、シュラッグ、腕懸垂
本当なら、胸と三角筋は別の日にしてそれぞれ4種目以上やりたいのだが、三角筋だけ鍛えようとしても最初の2種目は痛みとの戦いになってしまって追い込めない。ベンチプレスとダンベルフライをやり終えると、その時点で肩の痛みが幾分和らいでいる(ベンチプレスの1セット目辺りが痛みのピーク)ので、三角筋の1種目めから追い込める。
優先する部位は、胸と三角筋。月・木、あるいは火・金、水・土でも良いので、とにかく中2日で週2回を確保する。そのためには、首や背中が出来なくなっても構わない。
当面の目標は、8月15日までにベンチプレス50kgで4セット目を6レップ以上挙げること。
このレベルに達しないと、虎徹のコスプレをする気持ちになれない。
53才になってしまったけれど、諦めずに頑張ろう。諦めたらそこで終わりだ。諦めなければ、終わらないし、本当に負けたことにはならない。
スポンサーサイト