Hello! Project New Fes! 2015
Hello! Project New Fes! 2015
会場 :渋谷公会堂
公演日:2015年5月16日(土)
昼公演:12:30~
11時50分ぐらいに公会堂に着いたら、まだ入場列が存在しており、10分ぐらい並んでから入場することになった。後にアナウンスで聞くことになったのだが、開場時間が遅れたようだ。
入場時に感じたのは、女性客の少なさ。℃-uteの公演に比べると、半分どころか3分の1以下だと思えた。
ただし、グッズ列を見ると、入場列よりも明らかに女性の割合が多い。これは、℃-uteでもモーニング娘。でもハロコンでも同じである。私は開場時刻の20~30分後に現場入りすることが多いのだが、この時間帯に限って言えば、ハロプロ共通の現象だと言える。
会場入りして席についても、女性客が少ないという印象に変化はなかった。それでも、ごく普通の感じの女性の二人組みとか、一昔前のハローの現場では全く見られなかった客もチラホラいるので、研修生ファンも昔とは変わってきているのだろう。
ただ、開演前に奇声を発する客の数はここ最近行った現場の中ではダントツに多く、まるで一昔前にタイムスリップしたような感覚に陥った。やはり、研修生ヲタ(ヲタは蔑称として使用)は下品である。
私は研修生ファンというわけでは無い。ただ、℃-ute(ベリーズ、モーニング娘。も)のツアーに帯同していた研修生がデビューした姿を観たくなって来たのだ。
℃-uteのツアーに帯同した研修生がデビューする確率は高い。2014年に限って言えば、その確率は約80%。更に2014年春ツアーに限定すれば、5人中5人ともデビューすることになったので100%である。
もちろん、たなぴょん、くるみん、りっちゃんがデビュー出来ずに去って行ったことは、正直寂しい。でも土壇場で、りこりこ(山岸理子)と、きしもん(岸本ゆめの)がデビュー出来たのは嬉しかった。℃-ute帯同の常連?だった、れなこ(小川麗奈)に関しては、生写真を買ったことすらあったから、本当に良かったと思えた。
公演終了後には握手会があったのだが、今記憶に残っているのは、ほぼツアー帯同メンバーのみである。
つばきファクトリーでは、りこりこ(山岸理子)と、きしもん(岸本ゆめの)。特に、きしもんは背が高かったので(私と12cm差)目線の高さが比較的近く、印象に残っている。
こぶしファクトリーでは、こんな記憶が残っている。
・れいれい(井上玲音)、やっぱり、しょこたん(中川翔子)に似てるわ
・れなこ(小川麗奈)、近くで見ても美人だなー
・浜ちゃん(浜浦彩乃)、背が高いのに顔ちっちゃ!
・たぐっち(田口夏実)、背が低くって顔ちっちゃ!
・藤丼(藤井梨央)、フクムラロックを掛けてきた!
・あやぱん(広瀬彩海)、この娘は出来る子だな
あやぱんに関しては、ほとんど予備知識がない状態でこの公演に臨んだのだが、彼女がイベントのゲームの中で機転の効いた発言をしたため(突っ込むべきところに的確に突っ込んでいく)、リーダーに相応しい人材だと印象付けられた。だから、握手の際に「この娘か!」という感じで注目した。
さこ(和田桜子)と、みなみな(野村みな美)に関しては、何故か握手の際の記憶が残っていない。さこのゲーム中の発言(他のグループを無理にでも褒めるという罰ゲーム)、
「つばきファクトリーは90%くらい肌が白い!」
は、とても面白かったのだが(客席で思わず爆笑し、すぐに双眼鏡でステージ上のきしもんを見たら、お約束的な苦笑いではなくナチュラルに憮然とした表情をしていたのが、また可笑しかった)。
カントリー・ガールズとの握手は、バーッと流されてしまってラストのももちの所で一瞬止まっただけ。だから、体を斜めにした状態で、ももちに「どうも」と言ったことしか覚えていない。
ただ、ちぃちゃん(森戸知沙希)がキャッキャしている横顔を見た記憶はあるのだ。多分、私の隣かその更に隣の人と握手しているときの横顔なのだろう。
あやぱんと握手した際に「この娘か!」という感じで止まってしまったので、ガーッと押されて横を向いてしまったのかなぁ…?
それでもまぁ、公演自体は2階席最前列から快適に鑑賞できたし、こぶしファクトリーとの握手は概ね印象深かったし(浜ちゃんの、160cm超の身長で超小顔なのには本当に驚かされた)、楽しいイベントだった。またこういうイベントがあったら、行きたいと思う。
会場 :渋谷公会堂
公演日:2015年5月16日(土)
昼公演:12:30~
11時50分ぐらいに公会堂に着いたら、まだ入場列が存在しており、10分ぐらい並んでから入場することになった。後にアナウンスで聞くことになったのだが、開場時間が遅れたようだ。
入場時に感じたのは、女性客の少なさ。℃-uteの公演に比べると、半分どころか3分の1以下だと思えた。
ただし、グッズ列を見ると、入場列よりも明らかに女性の割合が多い。これは、℃-uteでもモーニング娘。でもハロコンでも同じである。私は開場時刻の20~30分後に現場入りすることが多いのだが、この時間帯に限って言えば、ハロプロ共通の現象だと言える。
会場入りして席についても、女性客が少ないという印象に変化はなかった。それでも、ごく普通の感じの女性の二人組みとか、一昔前のハローの現場では全く見られなかった客もチラホラいるので、研修生ファンも昔とは変わってきているのだろう。
ただ、開演前に奇声を発する客の数はここ最近行った現場の中ではダントツに多く、まるで一昔前にタイムスリップしたような感覚に陥った。やはり、研修生ヲタ(ヲタは蔑称として使用)は下品である。
私は研修生ファンというわけでは無い。ただ、℃-ute(ベリーズ、モーニング娘。も)のツアーに帯同していた研修生がデビューした姿を観たくなって来たのだ。
℃-uteのツアーに帯同した研修生がデビューする確率は高い。2014年に限って言えば、その確率は約80%。更に2014年春ツアーに限定すれば、5人中5人ともデビューすることになったので100%である。
もちろん、たなぴょん、くるみん、りっちゃんがデビュー出来ずに去って行ったことは、正直寂しい。でも土壇場で、りこりこ(山岸理子)と、きしもん(岸本ゆめの)がデビュー出来たのは嬉しかった。℃-ute帯同の常連?だった、れなこ(小川麗奈)に関しては、生写真を買ったことすらあったから、本当に良かったと思えた。
公演終了後には握手会があったのだが、今記憶に残っているのは、ほぼツアー帯同メンバーのみである。
つばきファクトリーでは、りこりこ(山岸理子)と、きしもん(岸本ゆめの)。特に、きしもんは背が高かったので(私と12cm差)目線の高さが比較的近く、印象に残っている。
こぶしファクトリーでは、こんな記憶が残っている。
・れいれい(井上玲音)、やっぱり、しょこたん(中川翔子)に似てるわ
・れなこ(小川麗奈)、近くで見ても美人だなー
・浜ちゃん(浜浦彩乃)、背が高いのに顔ちっちゃ!
・たぐっち(田口夏実)、背が低くって顔ちっちゃ!
・藤丼(藤井梨央)、フクムラロックを掛けてきた!
・あやぱん(広瀬彩海)、この娘は出来る子だな
あやぱんに関しては、ほとんど予備知識がない状態でこの公演に臨んだのだが、彼女がイベントのゲームの中で機転の効いた発言をしたため(突っ込むべきところに的確に突っ込んでいく)、リーダーに相応しい人材だと印象付けられた。だから、握手の際に「この娘か!」という感じで注目した。
さこ(和田桜子)と、みなみな(野村みな美)に関しては、何故か握手の際の記憶が残っていない。さこのゲーム中の発言(他のグループを無理にでも褒めるという罰ゲーム)、
「つばきファクトリーは90%くらい肌が白い!」
は、とても面白かったのだが(客席で思わず爆笑し、すぐに双眼鏡でステージ上のきしもんを見たら、お約束的な苦笑いではなくナチュラルに憮然とした表情をしていたのが、また可笑しかった)。
カントリー・ガールズとの握手は、バーッと流されてしまってラストのももちの所で一瞬止まっただけ。だから、体を斜めにした状態で、ももちに「どうも」と言ったことしか覚えていない。
ただ、ちぃちゃん(森戸知沙希)がキャッキャしている横顔を見た記憶はあるのだ。多分、私の隣かその更に隣の人と握手しているときの横顔なのだろう。
あやぱんと握手した際に「この娘か!」という感じで止まってしまったので、ガーッと押されて横を向いてしまったのかなぁ…?
それでもまぁ、公演自体は2階席最前列から快適に鑑賞できたし、こぶしファクトリーとの握手は概ね印象深かったし(浜ちゃんの、160cm超の身長で超小顔なのには本当に驚かされた)、楽しいイベントだった。またこういうイベントがあったら、行きたいと思う。
スポンサーサイト