“イゼル・カント”じゃなくて“イゼルカント”が正しいみたいなんだけど
“イゼル・カント”じゃなくて“イゼルカント”が正しいみたいなんだけど
ネタばれ防止のため、極力TV放送(CM含む)以外からは情報を得ないようにしているから、ヴェイガンの元首のことを“イゼル・カント”と表記してきたけれど、“イゼルカント”が正しいみたいですな。某所のレビューを根こそぎ削除してやろうとしたとき、偶然気が付いた。
キオ編で、ヴェイガン元首が世代交代しているようなのに名前がイゼル・カントのままなので、「ダライ・ラマみたいに1世、2世、3世と継承されているのかな?」と思っていたのだが、“イゼルカント”という単なる苗字みたいですな。
でもまぁ、日本のボクシングファンが“デラホーヤ”と表記しているのだって、正式には“デ・ラ・ホーヤ”とするべきなんだし、“イゼルカント”も正式には“イゼル・カント”、あるいは“イ・ゼル・カント”かも知れませんぞい。
とりあえず面倒くさいので過去の記事は修正しませんが、新しい記事に関しては“イゼルカント”と表記することにします。
他にも間違った表記をしている固有名詞等があるかも知れませんが、上記と同様の対応をしていきます。ネタばれ防止は全てに優先するのだ。
ネタばれ防止のため、極力TV放送(CM含む)以外からは情報を得ないようにしているから、ヴェイガンの元首のことを“イゼル・カント”と表記してきたけれど、“イゼルカント”が正しいみたいですな。某所のレビューを根こそぎ削除してやろうとしたとき、偶然気が付いた。
キオ編で、ヴェイガン元首が世代交代しているようなのに名前がイゼル・カントのままなので、「ダライ・ラマみたいに1世、2世、3世と継承されているのかな?」と思っていたのだが、“イゼルカント”という単なる苗字みたいですな。
でもまぁ、日本のボクシングファンが“デラホーヤ”と表記しているのだって、正式には“デ・ラ・ホーヤ”とするべきなんだし、“イゼルカント”も正式には“イゼル・カント”、あるいは“イ・ゼル・カント”かも知れませんぞい。
とりあえず面倒くさいので過去の記事は修正しませんが、新しい記事に関しては“イゼルカント”と表記することにします。
他にも間違った表記をしている固有名詞等があるかも知れませんが、上記と同様の対応をしていきます。ネタばれ防止は全てに優先するのだ。
スポンサーサイト