2010年10月29日(金)いちおう日記
2010年10月29日(金)いちおう日記(23:20~23:50)
今日は、ベンチプレスでヒヤリとした。
月曜日は9レップ挙げていたところを、今日は11レップ挙げることが出来たのは良かったのだが、バーベルをラックに戻そうとしたとき、力が尽きそうになって危なかった。
最悪の場合、シャフトで自分の首を自分でギロチンである。
ベンチプレスで追い込むときは、終了時バーベルを安全に戻せるだけの余力を残した上で追い込まなければならない。命あってのトレーニングなのだ。
「ラッセ1期の自宅コスまであと49日、あと49日しかないのだ!」
いつの間にか、残りが50日を割っている。
「胸・首を週2回」、「肩・腕を週2回」を両立させて、“ラッセ度”を上げていきたい。
1.朝食(5:30~6:00)の果物…みかん1個
2.朝風呂(6:10~6:20)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
3.朝風呂出た後のマッサージ、ストレッチ(6:20~6:30)
(1)目の周囲…やらなかった
(2)ストレッチ…やった
4.勉強(6:30~7:30)…39/260 ※進捗+0
5.ぶら下がり
(1)出勤前(7:50~)…やらなかった
(2)日記中(22:30~)…1分30秒
6.昼休み筋トレ…カーフ
7.夕風呂前間食…みかん1個 、BCAA 3g
8.夕風呂前体重 未測定(Cr:メンテナンス期)
体脂肪率 未測定
9.夕風呂(18:00~18:30)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
10.晩飯前筋トレ(19:00~20:30)…胸、首
11.炊飯セット後(21:30)のマッサージ
(1)目の周囲…やった
12.各種チェック
(1)家計簿(21:35)…つけた
(2)スケジュール表(21:45)…チェックした
(3)柔軟体操(21:50~22:30)…やった
(4)室温 23.4℃、湿度67%(加湿器を使用中)
(5)戸締り、ガス元栓、バストイレの照明…OK
(6)メモを財布に…入れる必要なし
(7)目覚まし時計…6:30 にセットした
(8)花粉症の薬を…飲んでない
今日は、ベンチプレスでヒヤリとした。
月曜日は9レップ挙げていたところを、今日は11レップ挙げることが出来たのは良かったのだが、バーベルをラックに戻そうとしたとき、力が尽きそうになって危なかった。
最悪の場合、シャフトで自分の首を自分でギロチンである。
ベンチプレスで追い込むときは、終了時バーベルを安全に戻せるだけの余力を残した上で追い込まなければならない。命あってのトレーニングなのだ。
「ラッセ1期の自宅コスまであと49日、あと49日しかないのだ!」
いつの間にか、残りが50日を割っている。
「胸・首を週2回」、「肩・腕を週2回」を両立させて、“ラッセ度”を上げていきたい。
1.朝食(5:30~6:00)の果物…みかん1個
2.朝風呂(6:10~6:20)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
3.朝風呂出た後のマッサージ、ストレッチ(6:20~6:30)
(1)目の周囲…やらなかった
(2)ストレッチ…やった
4.勉強(6:30~7:30)…39/260 ※進捗+0
5.ぶら下がり
(1)出勤前(7:50~)…やらなかった
(2)日記中(22:30~)…1分30秒
6.昼休み筋トレ…カーフ
7.夕風呂前間食…みかん1個 、BCAA 3g
8.夕風呂前体重 未測定(Cr:メンテナンス期)
体脂肪率 未測定
9.夕風呂(18:00~18:30)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
10.晩飯前筋トレ(19:00~20:30)…胸、首
11.炊飯セット後(21:30)のマッサージ
(1)目の周囲…やった
12.各種チェック
(1)家計簿(21:35)…つけた
(2)スケジュール表(21:45)…チェックした
(3)柔軟体操(21:50~22:30)…やった
(4)室温 23.4℃、湿度67%(加湿器を使用中)
(5)戸締り、ガス元栓、バストイレの照明…OK
(6)メモを財布に…入れる必要なし
(7)目覚まし時計…6:30 にセットした
(8)花粉症の薬を…飲んでない
スポンサーサイト
2010年10月26日(火)いちおう日記
2010年10月26日(火)いちおう日記(22:20~22:49)
家計簿を再開して、ほぼ1ヶ月。現時点で、予算(総額)の使用率は101%。何とか予算内に収まりそうだったのだが、劇場版機動戦士ガンダム00のブルーレイを予約したことで、オーバーしてしまった。
こうやってチェックしてみると、例えば先日両国で開催されたボクシング世界戦を観に行っていたら、もう完全に予算オーバーになっていたことがハッキリと分かる。
今月は、とにかくDVD(BOX含む)を買い過ぎた。
暫くはDVD購入を原則禁止にしたので、来月は予算内に収めたい。
「ラッセ1期の自宅コスまであと52日、あと52日しかないのだ!」
1.朝食(5:30~6:00)の果物…みかん1個
2.朝風呂(6:10~6:20)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
3.朝風呂出た後のマッサージ、ストレッチ(6:20~6:30)
(1)目の周囲…やった
(2)ストレッチ…やった
4.勉強(6:30~7:30)…36/270 ※進捗+3
5.ぶら下がり
(1)出勤前(7:50~)…1分14秒
(2)日記中(22:30~)…1分12秒
6.昼休み筋トレ…肩
7.夕風呂前間食…BCAA 3g
8.夕風呂前体重 未測定(Cr:メンテナンス期)
体脂肪率 未測定
9.夕風呂(18:00~18:30)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
10.晩飯前筋トレ(19:00~20:30)…腕、肩
11.炊飯セット後(21:30)のマッサージ
(1)目の周囲…やった
12.各種チェック
(1)家計簿(21:35)…つけた
(2)スケジュール表(21:45)…チェックした
(3)柔軟体操(21:50~22:30)…やらなかった
(4)室温 22.6℃、湿度72%(11月1日~3月31日は原則として加湿器を使用)
(5)戸締り、ガス元栓、バストイレの照明…OK
(6)メモを財布に…入れた
(7)目覚まし時計…5:00 にセットした
(8)花粉症の薬を…飲んでない
家計簿を再開して、ほぼ1ヶ月。現時点で、予算(総額)の使用率は101%。何とか予算内に収まりそうだったのだが、劇場版機動戦士ガンダム00のブルーレイを予約したことで、オーバーしてしまった。
こうやってチェックしてみると、例えば先日両国で開催されたボクシング世界戦を観に行っていたら、もう完全に予算オーバーになっていたことがハッキリと分かる。
今月は、とにかくDVD(BOX含む)を買い過ぎた。
暫くはDVD購入を原則禁止にしたので、来月は予算内に収めたい。
「ラッセ1期の自宅コスまであと52日、あと52日しかないのだ!」
1.朝食(5:30~6:00)の果物…みかん1個
2.朝風呂(6:10~6:20)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
3.朝風呂出た後のマッサージ、ストレッチ(6:20~6:30)
(1)目の周囲…やった
(2)ストレッチ…やった
4.勉強(6:30~7:30)…36/270 ※進捗+3
5.ぶら下がり
(1)出勤前(7:50~)…1分14秒
(2)日記中(22:30~)…1分12秒
6.昼休み筋トレ…肩
7.夕風呂前間食…BCAA 3g
8.夕風呂前体重 未測定(Cr:メンテナンス期)
体脂肪率 未測定
9.夕風呂(18:00~18:30)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
10.晩飯前筋トレ(19:00~20:30)…腕、肩
11.炊飯セット後(21:30)のマッサージ
(1)目の周囲…やった
12.各種チェック
(1)家計簿(21:35)…つけた
(2)スケジュール表(21:45)…チェックした
(3)柔軟体操(21:50~22:30)…やらなかった
(4)室温 22.6℃、湿度72%(11月1日~3月31日は原則として加湿器を使用)
(5)戸締り、ガス元栓、バストイレの照明…OK
(6)メモを財布に…入れた
(7)目覚まし時計…5:00 にセットした
(8)花粉症の薬を…飲んでない
『バイオハザードⅣ アフターライフ』
『バイオハザードⅣ アフターライフ』
2010年の映画館で観た映画:9本目
映画を観た日:2010年10月23日(土)
『バイオハザード』シリーズは全作観ているが、特に思い入れがあるわけではなく、ゲームもプレイしていない。今回も、SiFi(サイファイ)アクション映画の1作品として観たに過ぎない。実際に観た後の感想も「特に良くも悪くもない、普通のSiFi(サイファイ)アクション映画」である。
ただし、“フル3D映画”を観るのは本作が初めてなので、その点に関しては興味があった。
確かに、“自然な”3D映像を視覚することが出来た。ただ、自然過ぎて、観ているうちに3Dであることに拠る“迫力”のような感覚は急速に薄れていった。視覚が、3Dに慣れてしまうのである。
眼に映る「3Dであること」が当たり前に感じられるようになると、結局は心に映る「映像そのもの」が持つ力が問われることになる。
2Dで平凡な映像は、3Dでも平凡で…
3Dで素晴らしい映像は、2Dでも素晴らしい。
そんな当たり前のことを気付かせてくれた映画ではあった。
2010年の映画館で観た映画:9本目
映画を観た日:2010年10月23日(土)
『バイオハザード』シリーズは全作観ているが、特に思い入れがあるわけではなく、ゲームもプレイしていない。今回も、SiFi(サイファイ)アクション映画の1作品として観たに過ぎない。実際に観た後の感想も「特に良くも悪くもない、普通のSiFi(サイファイ)アクション映画」である。
ただし、“フル3D映画”を観るのは本作が初めてなので、その点に関しては興味があった。
確かに、“自然な”3D映像を視覚することが出来た。ただ、自然過ぎて、観ているうちに3Dであることに拠る“迫力”のような感覚は急速に薄れていった。視覚が、3Dに慣れてしまうのである。
眼に映る「3Dであること」が当たり前に感じられるようになると、結局は心に映る「映像そのもの」が持つ力が問われることになる。
2Dで平凡な映像は、3Dでも平凡で…
3Dで素晴らしい映像は、2Dでも素晴らしい。
そんな当たり前のことを気付かせてくれた映画ではあった。
2010年10月21日(木)いちおう日記
2010年10月21日(木)いちおう日記(22:20~22:45)
約半年、間が空いてしまった。まぁ、いちおう日記ですから。
勉強は昨日、イチから出直したばかり。今度こそ、1年間続けなければ。
腰痛(左側の背中に近い部分)のため、筋トレが思うように出来ない。ベンチプレスは、「57.25kgで9回、6回」で停滞している。
今日は肩と腕のメニューをこなした。明日は僧帽筋をやりたいところなのだが、左腰に違和感がある。明日は柔軟のみにするしかあるまい。
「ラッセ1期の自宅コスまであと57日、あと57日しかないのだ!」
1.朝食(5:30~6:00)の果物…無し
2.朝風呂(6:10~6:20)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
3.朝風呂出た後のマッサージ、ストレッチ(6:20~6:30)
(1)目の周囲…やった
(2)ストレッチ…やった
4.勉強(6:30~7:30)…15/270 ※進捗+3
5.ぶら下がり
(1)出勤前(7:35~)…1分0秒
(2)日記中(22:30~)…1分3秒
6.昼休み筋トレ…肩
7.夕風呂前間食…BCAA 3g
8.夕風呂前体重 未測定
体脂肪率 未測定
9.夕風呂(18:00~18:30)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
10.晩飯前筋トレ(19:00~20:30)…腕、肩
11.炊飯セット後(21:30)のマッサージ
(1)目の周囲…やった
12.各種チェック
(1)家計簿(21:35)…つけた
(2)スケジュール表(21:45)…チェックした
(3)柔軟体操(21:50~22:30)…やらなかった
(4)室温22.4℃、湿度78%(11月1日~3月31日は原則として加湿器を使用)
(5)戸締り、ガス元栓、バストイレの照明…OK
(6)メモを財布に…入れる必要なし
(7)目覚まし時計…5:00 にセットした
(8)花粉症の薬を…飲んでない
約半年、間が空いてしまった。まぁ、いちおう日記ですから。
勉強は昨日、イチから出直したばかり。今度こそ、1年間続けなければ。
腰痛(左側の背中に近い部分)のため、筋トレが思うように出来ない。ベンチプレスは、「57.25kgで9回、6回」で停滞している。
今日は肩と腕のメニューをこなした。明日は僧帽筋をやりたいところなのだが、左腰に違和感がある。明日は柔軟のみにするしかあるまい。
「ラッセ1期の自宅コスまであと57日、あと57日しかないのだ!」
1.朝食(5:30~6:00)の果物…無し
2.朝風呂(6:10~6:20)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
3.朝風呂出た後のマッサージ、ストレッチ(6:20~6:30)
(1)目の周囲…やった
(2)ストレッチ…やった
4.勉強(6:30~7:30)…15/270 ※進捗+3
5.ぶら下がり
(1)出勤前(7:35~)…1分0秒
(2)日記中(22:30~)…1分3秒
6.昼休み筋トレ…肩
7.夕風呂前間食…BCAA 3g
8.夕風呂前体重 未測定
体脂肪率 未測定
9.夕風呂(18:00~18:30)中のマッサージ
(1)頭蓋ツボ…やった
10.晩飯前筋トレ(19:00~20:30)…腕、肩
11.炊飯セット後(21:30)のマッサージ
(1)目の周囲…やった
12.各種チェック
(1)家計簿(21:35)…つけた
(2)スケジュール表(21:45)…チェックした
(3)柔軟体操(21:50~22:30)…やらなかった
(4)室温22.4℃、湿度78%(11月1日~3月31日は原則として加湿器を使用)
(5)戸締り、ガス元栓、バストイレの照明…OK
(6)メモを財布に…入れる必要なし
(7)目覚まし時計…5:00 にセットした
(8)花粉症の薬を…飲んでない
DVD購入禁止令!!
DVD購入禁止令!!
“買ったけど観ていないDVD”が、かなり溜まってきている。特に、DVD-BOXに関してその傾向が強い。何か対策を講じないと、そういうDVDが今後も増加を続けるだろう。
という訳で、一定の条件をクリアしない限り、新たなDVDの購入を原則禁止することにした。
その条件とは…
現時点で所有しているガンダム関連とボクシング関連のDVDを全て観ること!
優先順位は、以下の通り。
(1)『機動戦士ガンダム』のDVD-BOX(TV及び映画)
(2)ガンダムのイベントのDVD
(3)『機動戦士ガンダムSEED』のDVD-BOX
(4)ボクシングのDVD-BOX
とりあえず、来週から日曜日の午後イチ辺りをDVD鑑賞時間に割り振りたい。
ただし、「新たなDVDの購入を原則禁止」としたが、例外はある。それは、
(1)『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』のDVD及びブルーレイ
(2)『機動戦士ガンダム00劇場版』のブルーレイ
(3)ハロプロ及び中川翔子のコンサートのDVDまたはブルーレイ(しょこたんはブルーレイのみ、ハロプロもモベキマスはブルーレイのみ)
(4)ハロプロのシングルV
(5)矢島舞美、夏焼雅、熊井友理奈のソロDVDまたはブルーレイ
である。
『機動戦士ガンダム』のDVD-BOXも『機動戦士ガンダムSEED』のDVD-BOXも、途中までは観ている。この2つに関しては、毎週日曜に2話ずつ観れば、半年程度で観終わるような気がする。
いずれにせよ暫くはDVD鑑賞はガンダムオンリーになるということだ。未見の映画DVDは、実家に送って正月休みに一気に観るという手もある。今までは観終えたDVDがある程度溜まったら実家に送っていたのだが、逆もまた有りかな。
“買ったけど観ていないDVD”が、かなり溜まってきている。特に、DVD-BOXに関してその傾向が強い。何か対策を講じないと、そういうDVDが今後も増加を続けるだろう。
という訳で、一定の条件をクリアしない限り、新たなDVDの購入を原則禁止することにした。
その条件とは…
現時点で所有しているガンダム関連とボクシング関連のDVDを全て観ること!
優先順位は、以下の通り。
(1)『機動戦士ガンダム』のDVD-BOX(TV及び映画)
(2)ガンダムのイベントのDVD
(3)『機動戦士ガンダムSEED』のDVD-BOX
(4)ボクシングのDVD-BOX
とりあえず、来週から日曜日の午後イチ辺りをDVD鑑賞時間に割り振りたい。
ただし、「新たなDVDの購入を原則禁止」としたが、例外はある。それは、
(1)『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』のDVD及びブルーレイ
(2)『機動戦士ガンダム00劇場版』のブルーレイ
(3)ハロプロ及び中川翔子のコンサートのDVDまたはブルーレイ(しょこたんはブルーレイのみ、ハロプロもモベキマスはブルーレイのみ)
(4)ハロプロのシングルV
(5)矢島舞美、夏焼雅、熊井友理奈のソロDVDまたはブルーレイ
である。
『機動戦士ガンダム』のDVD-BOXも『機動戦士ガンダムSEED』のDVD-BOXも、途中までは観ている。この2つに関しては、毎週日曜に2話ずつ観れば、半年程度で観終わるような気がする。
いずれにせよ暫くはDVD鑑賞はガンダムオンリーになるということだ。未見の映画DVDは、実家に送って正月休みに一気に観るという手もある。今までは観終えたDVDがある程度溜まったら実家に送っていたのだが、逆もまた有りかな。
手のひら脱皮終了??
手のひら脱皮終了??
一人暮らしを始めて毎日米を砥ぐようになって以来、毎年秋から冬までの期間限定で、右手親指の付け根付近の皮膚が荒れるようになった。今年もそろそろ来るかと思っていた9月末、手のひら全体の皮膚が剥け始めた。
肌が荒れて皮が剥けるのではなく、普通に剥けていく。皮膚そのものは、特に乾燥しているわけでもないし、湿っているわけでもなく、いたって普通。もちろん、剥けて剥離した(剥離しかけている)方の皮膚は乾燥しているが、それは当然だろう。
最初に剥け始めたのは親指と人差し指およびその付け根付近の手のひらの部分。
次に中指の中とその付け根から手首以前までの部分。
次に薬指ととその付け根から手首以前までの部分。
次に小指ととその付け根から手首以前までの部分。
まるで手のひらをスキャンするように、皮膚が剥けていった。
右手だけではなく、3日遅れぐらいで左手も同様に剥けていった。
それが今週の始め頃に終わり、今日まで再発しない。
1巡して終了、2巡目はないということらしい。
こんな現象は、去年まで起きなかったと思う。
原因として考えられるのは、クレアチン休止期間、筋トレの頻度が大幅に低下し、手のひらへの大きな刺激も同様に低下したことぐらいである。
10年ほど前、異動で肉体労働をしなくなった際、1ヶ月ぐらい経過した時点で手のひらのマメがボロッと取れてクレーターみたいな大きな凹みが出来たことがあったが、何となくあのときと似ている。
それとも、歳の所為なのだろうか?
だとしたら、来年も起きるのだろうか?
とりあえず、今年の出来事として書き記しておいた。
一人暮らしを始めて毎日米を砥ぐようになって以来、毎年秋から冬までの期間限定で、右手親指の付け根付近の皮膚が荒れるようになった。今年もそろそろ来るかと思っていた9月末、手のひら全体の皮膚が剥け始めた。
肌が荒れて皮が剥けるのではなく、普通に剥けていく。皮膚そのものは、特に乾燥しているわけでもないし、湿っているわけでもなく、いたって普通。もちろん、剥けて剥離した(剥離しかけている)方の皮膚は乾燥しているが、それは当然だろう。
最初に剥け始めたのは親指と人差し指およびその付け根付近の手のひらの部分。
次に中指の中とその付け根から手首以前までの部分。
次に薬指ととその付け根から手首以前までの部分。
次に小指ととその付け根から手首以前までの部分。
まるで手のひらをスキャンするように、皮膚が剥けていった。
右手だけではなく、3日遅れぐらいで左手も同様に剥けていった。
それが今週の始め頃に終わり、今日まで再発しない。
1巡して終了、2巡目はないということらしい。
こんな現象は、去年まで起きなかったと思う。
原因として考えられるのは、クレアチン休止期間、筋トレの頻度が大幅に低下し、手のひらへの大きな刺激も同様に低下したことぐらいである。
10年ほど前、異動で肉体労働をしなくなった際、1ヶ月ぐらい経過した時点で手のひらのマメがボロッと取れてクレーターみたいな大きな凹みが出来たことがあったが、何となくあのときと似ている。
それとも、歳の所為なのだろうか?
だとしたら、来年も起きるのだろうか?
とりあえず、今年の出来事として書き記しておいた。
家計簿を再開
家計簿を再開
4月早々から中断していた家計簿付けを再開して、ほぼ半月が経った。今日の買い物情報を今日のうちに入力するようになってきたので、このまま継続したい。
この半年間、家計簿を付けていなかった。その間のクレジットカードの明細を見ると、金遣いが荒くなっていることが分かる。やはり家計簿は支出に対する抑止力となっていたのだ。
管理区分ごとに予算を設定してあり、日々入力を行っていれば、使用金額がその上限に近づいていく様子が一目瞭然。だから「日々の入力」が重要。
月に一度明細を見て「あちゃ~」となっても、その「あちゃ~」が抑止力として1ヶ月間機能し続けることはないことがハッキリした。
リソースは有限である。それをどう配分すべきか考え、その考えを実行しなければ、しなくて済む筈の失敗をすることになる。
筋トレ同様、家計簿も続けよう。
4月早々から中断していた家計簿付けを再開して、ほぼ半月が経った。今日の買い物情報を今日のうちに入力するようになってきたので、このまま継続したい。
この半年間、家計簿を付けていなかった。その間のクレジットカードの明細を見ると、金遣いが荒くなっていることが分かる。やはり家計簿は支出に対する抑止力となっていたのだ。
管理区分ごとに予算を設定してあり、日々入力を行っていれば、使用金額がその上限に近づいていく様子が一目瞭然。だから「日々の入力」が重要。
月に一度明細を見て「あちゃ~」となっても、その「あちゃ~」が抑止力として1ヶ月間機能し続けることはないことがハッキリした。
リソースは有限である。それをどう配分すべきか考え、その考えを実行しなければ、しなくて済む筈の失敗をすることになる。
筋トレ同様、家計簿も続けよう。
筋トレのサイクルを1週間単位に戻してみる
筋トレのサイクルを1週間単位に戻してみる
月 … 昼:カーフ 夜:胸、脚、首 寝る直前:クランチ
火 … 昼:三角筋 夜:腕、三角筋
水 … 昼:横腹 夜:僧帽筋、ぶら下がり、柔軟(30分) 寝る直前:クランチ
木 … 昼:カーフ 夜:胸、脚、首
金 … 昼:三角筋 夜:腕、三角筋 寝る直前:クランチ
土 … 昼:ストレッチのみ 夜:広背筋、ぶら下がり、柔軟(30分)
日 … 昼:ストレッチのみ 夕食直前:柔軟のみ(60分)
柔軟をサボりまくっているので、筋トレと抱き合わせにしてみた。
筋トレ直後にシャワーをサッと浴び、直ぐにBCAAを摂取して、そのまま柔軟体操に入る。筋トレといっても軽めであるので、30分以内に食事が摂れなくても構わないと思う。その代わりにBCAAでカタボリックを緩和するというわけ。
月・水・金は、寝る直前にクランチをやりたい。追い込まなくても良い、少しでもやることに意義がある。
元々嫌いなクランチを追い込みで週3回も出来るわけがない。しばらくは15回1セットのみとする。30回1セット出来るようになれば上等である。
月 … 昼:カーフ 夜:胸、脚、首 寝る直前:クランチ
火 … 昼:三角筋 夜:腕、三角筋
水 … 昼:横腹 夜:僧帽筋、ぶら下がり、柔軟(30分) 寝る直前:クランチ
木 … 昼:カーフ 夜:胸、脚、首
金 … 昼:三角筋 夜:腕、三角筋 寝る直前:クランチ
土 … 昼:ストレッチのみ 夜:広背筋、ぶら下がり、柔軟(30分)
日 … 昼:ストレッチのみ 夕食直前:柔軟のみ(60分)
柔軟をサボりまくっているので、筋トレと抱き合わせにしてみた。
筋トレ直後にシャワーをサッと浴び、直ぐにBCAAを摂取して、そのまま柔軟体操に入る。筋トレといっても軽めであるので、30分以内に食事が摂れなくても構わないと思う。その代わりにBCAAでカタボリックを緩和するというわけ。
月・水・金は、寝る直前にクランチをやりたい。追い込まなくても良い、少しでもやることに意義がある。
元々嫌いなクランチを追い込みで週3回も出来るわけがない。しばらくは15回1セットのみとする。30回1セット出来るようになれば上等である。
クレアチンメンテナンス期間
クレアチンメンテナンス期間
10月5日(日)から12月19(日)までを、クレアチンメンテナンス期間とする。年末年始の休日中はクレアチンも休止期間となる関係上、今回はチョット長めのメンテナンス期間となる。
ちなみに、最終日の12月19(日)に、ラッセ1期の自宅コスをする予定。
なお、12月20日(月)から1月4日(火)までを、休止期間とする。
年末年始の休日中も、腕立て伏せやチューブトレは、やらねばなるまい。
10月5日(日)から12月19(日)までを、クレアチンメンテナンス期間とする。年末年始の休日中はクレアチンも休止期間となる関係上、今回はチョット長めのメンテナンス期間となる。
ちなみに、最終日の12月19(日)に、ラッセ1期の自宅コスをする予定。
なお、12月20日(月)から1月4日(火)までを、休止期間とする。
年末年始の休日中も、腕立て伏せやチューブトレは、やらねばなるまい。
年末に自宅コスでラッセ(1期)をやっておこう
年末に自宅コスでラッセ(1期)をやっておこう
無茶を承知で1期のラッセをイベントでやり、劇場版でラッセが32歳になっていることを知ったら、何だか劇場版のラッセのコスをしたくなってきた。
う~ん、イカンな~、一回り以上若いキャラのコスは、イカンな~。
やっぱり私はラッセではなく、イアンだよな~、うん。
…とか言いつつも、自宅でのコスは無礼講。
衣装を持っていない劇場版ラッセはともかく、1期のラッセは自宅限定で今後もやるつもりだ。
とりあえず、年末。
今度こそ、ベンチプレスで60kgを挙げられるようになって、1期のラッセのコスをするのだ!
『ハードゲイナー通信』用の写真を撮って、そのまま1期のラッセのコスへと移行すれば効率が良い。
32歳になったラッセが、1期のときの衣装を着るということも十分に考えられる。そう、ラッセは40過ぎたってピチTを好んで着る男なのである! そうだ、そうに違いない!!
無茶を承知で1期のラッセをイベントでやり、劇場版でラッセが32歳になっていることを知ったら、何だか劇場版のラッセのコスをしたくなってきた。
う~ん、イカンな~、一回り以上若いキャラのコスは、イカンな~。
やっぱり私はラッセではなく、イアンだよな~、うん。
…とか言いつつも、自宅でのコスは無礼講。
衣装を持っていない劇場版ラッセはともかく、1期のラッセは自宅限定で今後もやるつもりだ。
とりあえず、年末。
今度こそ、ベンチプレスで60kgを挙げられるようになって、1期のラッセのコスをするのだ!
『ハードゲイナー通信』用の写真を撮って、そのまま1期のラッセのコスへと移行すれば効率が良い。
32歳になったラッセが、1期のときの衣装を着るということも十分に考えられる。そう、ラッセは40過ぎたってピチTを好んで着る男なのである! そうだ、そうに違いない!!